自宅リビングの窓をリフォームしました!

2023年11月02日

私の自宅のリビングの窓をリフォームしました。

リフォームの内容は、

①既存の窓をLIXIL製リプラスで取り換え
②文化シャッター製シャッターヨコタテ(電動換気・採光モデル)を取り付け

2点になります。


こちらがリフォーム前のリビングの窓です。

ランマ付きの4枚建ての雨戸サッシでした。

この窓で困っていたことは、

(1)夏場、日射熱で窓際が暑い
(2)明かりが入りすぎでまぶしい

以上2点です。

これらの困りごとに対応するため、昼間から厚手のカーテンを閉めるようになりました。

結果、夜になると雨戸を閉めたのかが確認しづらく、雨戸を閉め忘れることがしばしばありました。

雨戸は防犯対策にはそんなに役に立ちませんが、ないよりかはあったほうが役立ちます。

こんな困りごとを解決するために、LIXIL製リプラスを取付しました。

LIXIL製リプラスは、弊社の社員施工士の3名が取り付けてくれました。


「今日も品質の高い施工ができた!」のガッツポーズ

こちらが施工後の写真です。

リフォーム前のサッシの色はアンバーでしたが、室内を明るい雰囲気にしたかったため、ホワイト色を選択しました。

ホワイト色は現在あまり人気がありませんが、今回のように明るい雰囲気を作りたいのであれば、選択するのもありですね。

長女から「部屋の雰囲気が明るくなった!」と好評です。

リフォーム後は、ランマなしの背の高い4枚引き違い障子にしました。

長男から「おお!すげー!」と言うリアクションがありました。

大型化して重たくなった障子の開け閉めをしやすくするため、オプションの大型把手を選択しました。

次男から「窓が開けやすい!」と好評です。

見た目ではわかりませんがガラスは、防犯合わせ遮熱LOW-Eガス入りペアガラスと言う、てんこ盛り仕様です。

日射熱を少しでも軽減するために、遮熱LOW-Eにしました。

しかし、ガラスで日射熱の大半をさえぎることは出来ません。

そこで、今回シャッターを取り付けして、対応することにしました。

今回採用したのは、文化シャッター製シャッターヨコタテ「電動換気・採光モデル」です。

取付けた後の外観は、こんな感じです。

建設業界関係者の中には、この仕様を見て「戸袋(雨戸の収納部分)が残ってかっこ悪い」と言う人がいますが、戸袋を撤去するには色々な業者が入らなければいけないので、出費が大幅に増えます。

戸袋が残っていても、何ら問題ありません!

こちらの動画を見ていただくと、シャッターが全開の時には太陽光で床が照らされていて、シャッターを閉めることで調整できることがわかります。

このシャッターのポイントは、シャッターのスラットに細かい穴が開いていて、太陽光を通すことです。


シャッターのスラットのアップの写真です。

細かい穴が開いています。

穴が開いていないと、室内が真っ暗になってしまいます。

これで、来年の夏が楽しみになってきました。